【林修の今でしょ講座】呼吸筋ストレッチのやり方|肺を鍛える10カウント呼吸法を秋野暢子さんが紹介

【林修の今でしょ講座】呼吸筋ストレッチのやり方|肺を鍛える10カウント呼吸法を秋野暢子さんが紹介 体調改善

2020年12月8日(火)放送の『林修の今でしょ!講座』。

『女優・秋野暢子(63)が教える 10秒で肺を鍛える呼吸筋ストレッチ』というテーマで放送されました。

コロナ対策のために日常的にマスクをつける日々が続いています。

実はマスクをすることで知らず知らずのうちに呼吸が速く浅くなり、体に思わぬ不調が出ることがあるんだそう。

その結果、肺の機能が衰えてしまいコロナウイルスやインフルエンザに感染すると重症化してしまうリスクも…

教えてくれるのは、『呼吸筋ストレッチ体操認定指導士』の資格を持つ女優の秋野暢子さん。

たった10秒で肺を鍛えられる『10カウント呼吸法&呼吸筋ストレッチ』のやり方を紹介してくれました。

>>ストレッチの記事一覧はコチラ

秋野暢子さんが教える10カウント呼吸法&呼吸筋ストレッチ

【林修の今でしょ講座】呼吸筋ストレッチのやり方|肺を鍛える10カウント呼吸法を秋野暢子さんが紹介
出典:テレビ朝日『林修の今でしょ!講座』

危険な口呼吸が増えている!

口呼吸は鼻呼吸に比べて呼吸が速く浅くなる傾向があるんだそう。

口呼吸と鼻呼吸の空気の取り込み量の違いをセルフチェックする方法を、順天堂東京江東高齢者医療センター・呼吸器内科の松野圭先生に教えてもらいました。

【手を胸とおなかに軽く置く】

鼻呼吸の場合だと胸はたくさん空気を吸っておなかあたりまで広がります。

しかし口呼吸の場合は空気をあまり吸えず、肺は胸のあたりまでしか広がらないんです。

口呼吸は鼻呼吸に比べて空気を吸う量が-10~20%も少ないんだとか。

普段口呼吸の人はそれが原因で体調が悪くなる可能性も。

現代人のおよそ5割もの人が口呼吸になっていると言われていて、長期間のマスク生活でさらに口呼吸をする人が増えてしまうかもしれないんです。

マスクをすることで呼吸の負担が増え、マスクをしながら歩いたり喋ったりすると苦しくなることで口呼吸のクセがつく可能性もあります。

呼吸筋ストレッチとは

私たちが息をするとき、肺は呼吸筋が動かしています。

そんな呼吸に使われる筋肉が弱ってしまうと呼吸が速く浅くなり、十分な酸素を吸うことができなくなってしまうんです。

・息を吸うとき→肺を膨らませる『吸息筋』
・息を吐くとき→肺を縮ませる『呼息筋』

筋肉や臓器は肺から送られる酸素をエネルギーにして活動しているので、全身にいき渡る酸素の量が不足してしまうと頭痛・めまい・体のダルさなどさまざまな体調不良を引き起こす可能性があるんです。

肺の機能も衰えてしまうので、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症にかかった際に重症化してしまうリスクが高くなるかもしれません。

そこで呼吸筋ストレッチで呼吸筋をほぐすことは理にかなった方法なんです。

秋野暢子さんに呼吸筋ストレッチを指導した東京有明医療大学学長の本間生夫先生によると…

・肺機能の老化現象は20代後半から始まる
・呼吸は姿勢と密接に関係していて、姿勢を保つ筋肉はすべて呼吸筋
・最近は手元にスマホを持って操作することで長時間前かがみの姿勢になり、胸の筋肉が動かなくなり不調につながる

とのことでした。

秋野暢子さんによると、全身に酸素が回ることで手足の冷えや肌のくすみの改善にも期待できるんだそう。

呼吸筋ストレッチのやり方

鼻から4秒で息を吸い口から6秒で吐く10カウント呼吸法が、ウイルスに負けない体を作る『呼吸筋ストレッチ』の基本の呼吸法です。

基本となる10カウント呼吸法

①鼻から4秒かけて息を吸いながら肩をゆっくり上げる

②肩甲骨を寄せながら口から6秒かけて息をゆっくり吐く

首のストレッチ(吸う筋肉)

正しい呼吸は十分な酸素を吸うことが大切です。

息を吸う首の筋肉が硬くなると浅い呼吸・肩こり・頭痛の原因にもなってしまうので、しっかり首の筋肉をほぐしましょう。

①両足を肩幅に開いて真っすぐ立つ

足の小指が平行になるようにします。

②鼻から4秒かけて息を吸いながら首を横に向ける

肩を動かさずに首だけ回すのがポイントです。

③口から6秒かけて息を吐きながら首を元に戻す

左右均等に1日4~5回を目安に行います。

胸のストレッチ(吸う筋肉)

息を吸うときに使う胸の筋肉をほぐすストレッチです。

胸の筋肉が硬い人は少し体を動かしただけで息切れしやすくなってしまいます。

息切れ対策にもなるのでしっかりとほぐしましょう。

①両足を肩幅に開いてまっすぐ立ち、両手を胸に置く

②鼻から4秒かけて息を吸いながらあごを上にあげる

③口から6秒かけて息を吐きながら顔を戻す

動きがつらいと感じる人は椅子に座って行うなど楽な姿勢で行いましょう。

背中・胸のストレッチ(吸う筋肉)

肩にある僧帽筋をほぐすストレッチです。

僧帽筋は呼吸に使われるだけでなく肩こりの自覚症状を引き起こす筋肉のため、僧帽筋をほぐすことで肩こりの改善にも期待できます。

①両足を肩幅に開いてまっすぐ立ち、ひざを軽く曲げる

②両手を組み、鼻から4秒かけて息を吸いながら前に伸ばす

両手で大きなボールを抱えるイメージで、お尻は突き出さないようにします。

③口から6秒かけて息を吐きながら両手を胸元に近づける

体幹のストレッチ(吐く筋肉)

息を吐くときに使う体幹の筋肉をほぐすストレッチです。

この筋肉が硬くなると息を吐き出す力が弱まって酸素の入れ替えが難しくなり、新鮮な空気を十分に取り込むことができなくなってしまいます。

全身にいき渡る酸素の量が減少した結果、代謝が低下して太りやすい体になったり疲れやすい体になったりするので注意が必要です。

①両足を肩幅に開いてまっすぐ立ち、頭の後ろで手を組む

②鼻から4秒かけて息を吸い込む

③「シュー」っと声を出して口から6秒かけて息を吐きながら、組んだ手の甲を上に向けてまっすぐ上げる

余裕がある人は、息を吐くとき上げた手を後ろに引くとより効果的です。

胸壁のストレッチ(吐く筋肉)

肋骨の間にある『内肋間筋』をほぐすストレッチです。

息を吐く力を鍛えることができます。

①両足を肩幅に開いてまっすぐ立ち、両手を後ろで組む

組むのがきつい人は開いたままでもOK。

②鼻から4秒かけて息を吸い込む

③口から6秒かけて息を吐きながら両腕を後ろに伸ばす

息を吐くときは肩甲骨を閉めて胸を開くのがポイント。

呼吸筋ストレッチのやり方動画

テレビ朝日公式YouTubeチャンネルで公開されている『呼吸筋ストレッチ』のやり方の応用編動画です。

細かい動きやタイミングなど分からない場合に参考にどうぞ。

おわりに

>>ストレッチの記事一覧はコチラ

秋野暢子さんによると、運動は動かす筋肉を意識すると効果UPが期待できるんだそうです。

感染症が猛威を振るってくるこの時期。

呼吸筋を鍛えて体調管理に努めたいですね。

【林修の今知りたいでしょ】美くびれデザインのやり方 5日でウエスト-7cm
2022年10月6日(木)放送のテレビ朝日『林修の今でしょ講座』今話題の本を徹底検証SP。 美筋ヨガ講師の廣田なお先生直伝、猫背や反り腰の改善にも期待できる話題のダイエット法「5日間でウエスト-7cm!美くびれチャレンジ」で美くびれの作り方...
【林修の今でしょ講座】おしり筋ダイエットのやり方|富永美樹さんがガチ検証
2020年7月28日(火)放送の『林修の今でしょ!講座3時間SP』。 『話題の本で2週間徹底検証!夏こそチャンス!美しい体づくり講座』というテーマで放送されました。 ある女性に関する調査によると、在宅ワークをするようになってから5割以上の女...
【林修の今でしょ講座】腰痛改善!壁ドンストレッチのやり方|腰に負担をかけない座り方
2020年5月12日(火)放送の『林修の今でしょ!講座』。 『今だからこそ気を付けたい 体の部位&悩み解消法』というテーマで放送されました。 どうしても座っている時間が長くなるこの時期、腰に痛みを抱えている方も多いはず。 そんな腰の痛みを自...
【林修の今でしょ講座】ヨーグルトの乳酸菌パワーで免疫力UP|レンジで人肌に温める
2020年4月28日(火)放送の『林修の今でしょ!講座』。 『ヨーグルトVSキムチ 腸を元気にして免疫力UP!乳酸菌パワーを活かす選び方&食べ方』というテーマで放送されました。 ウイルスや病原菌に対抗する免疫細胞が大集結している臓器…腸。 ...
【林修の今でしょ!講座】30秒フィットネスのやり方|肩こり腰痛つまずきを改善
2020年4月14日(火)放送の『林修の今でしょ!講座』。 「『腰痛・肩こり・足のトラブル』体の悩みを解消!自宅でできる30秒簡単筋肉フィットネス」というテーマで放送されました。 ずっと家の中にいると、どうしても運動不足になりがち。 運動が...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました