2019年4月29日(月)放送の『名医のTHE太鼓判!SP【名医が教える健康料理ベスト10】』。
『あなたと家族の健康を守ります!』というテーマのもと、スペシャル版として10個の健康料理が紹介されました。
この記事では【中性脂肪が激減】餃子のレシピを紹介したいと思います。

【マツコの知らない世界】日本全国お取り寄せ餃子25選|餃子が美味しくなる焼き方
2020年3月31日(火)放送の『マツコの知らない世界』。 『焼いて美味しい!お取り寄せ餃子の世界』というテーマで放送されました。 教えてくれるのは、日本全国1000種類以上のお取り寄せ餃子を食べてきた小野寺力さん・いつかさん夫...

【名医のTHE太鼓判!】レシピまとめ!驚くほど健康効果が上がる家庭料理ベスト10
2019年4月29日(月)放送の『名医のTHE太鼓判!SP【名医が教える健康料理ベスト10】』。 『あなたと家族の健康を守ります!』というテーマのもと、スペシャル版として10個の健康料理が紹介されました。 【解説する...
餃子は数ある料理の中でも5大栄養素がバランスよく整った理想的な料理なんだとか。
さらに、餃子のカロリーは1個(20g)約40kcal。
その餃子の作り方・食べ方を変えると、中性脂肪が減って血管の若返りが期待できるんだそう。
その『中性脂肪激減餃子』の秘密とは…『ラム肉』。
【呼吸器内科 大谷義夫先生の解説】
「ラム肉に含まれる『不飽和脂肪酸』には、血液の中性脂肪を減らす働きがあるんです」
「ラム肉に含まれる『不飽和脂肪酸』には、血液の中性脂肪を減らす働きがあるんです」
中性脂肪が多くなると、悪玉コレステロールが増えて血管の壁に付着します。
すると高血圧や動脈硬化を引き起こす原因になります。
【ω3系不飽和脂肪酸の含有量(100g当たりの計算値)】
豚肉…90mg
ラム肉…180mg
【呼吸器内科 大谷義夫先生の解説】
「さらに餃子に入っているニラには『アリシン』という成分が入っています」
「アリシンは中性脂肪撃退する効果があり、動脈硬化や血栓の予防にも役立つんです」
「さらに餃子に入っているニラには『アリシン』という成分が入っています」
「アリシンは中性脂肪撃退する効果があり、動脈硬化や血栓の予防にも役立つんです」
ラムのひき肉はほとんど市販されていません。
そこで自分で作ります。
【ラム肉餃子の作り方】
1.白菜(180g)とニラ(30g)をみじん切りにしてラムのひき肉と混ぜ合わせる
2.すりおろしたにんにく、しょうが、オイスターソース、お酒、砂糖、ごま油を加える(量はすべて小さじ1)
3.粘り気がでるまでよく混ぜる
4.餃子の皮に餡を平らに三角形に乗せて端に1周お水をつけ、三角形に合わせて中心に折り込み生地同士をくっつける
羽根を美味しく作るときのポイントは『粉チーズ』を入れること。
【管理栄養士 赤石定典先生の解説】
「チーズには『ラクトトリペプチド』が豊富に含まれているので、動脈硬化の予防につながります」
「チーズには『ラクトトリペプチド』が豊富に含まれているので、動脈硬化の予防につながります」
さらに餃子のタレにも一工夫。
なんと!しょうゆお酢も使いません。
【管理栄養士 赤石定典先生の解説】
「味噌には『サポニン』、ヨーグルトには『乳酸菌』が含まれています。これらの働きによって中性脂肪を下げる効果に期待できます」
「味噌には『サポニン』、ヨーグルトには『乳酸菌』が含まれています。これらの働きによって中性脂肪を下げる効果に期待できます」
【ラム肉餃子のおさらい】
・ラム肉が中性脂肪を激減させる
・ヨーグルト味噌ダレで効果倍増
ラム肉の不飽和脂肪酸の量ってすごいんだね!
【名医のTHE太鼓判!】のその他の健康料理レシピを知りたい人はコチラをクリック↓↓↓

【名医のTHE太鼓判!】レシピまとめ!驚くほど健康効果が上がる家庭料理ベスト10
2019年4月29日(月)放送の『名医のTHE太鼓判!SP【名医が教える健康料理ベスト10】』。 『あなたと家族の健康を守ります!』というテーマのもと、スペシャル版として10個の健康料理が紹介されました。 【解説する...
ここまで読んでいただきありがとうございました。