【きょうの料理】にんにくの梅花漬けのレシピ 横山タカ子さんのにんにく料理

【きょうの料理】にんにくの梅花漬けのレシピ 横山タカ子さんのにんにく料理 レシピ

2024年6月17日(月)放送のNHK『今日の料理』横山タカ子の信州手仕事だより、 にんにく。長野市の料理研究家・横山タカ子さん直伝「にんにくの梅花漬け」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

にんにくの梅花漬け

【きょうの料理】にんにくの梅花漬けのレシピ 横山タカ子さんのにんにく料理

「にんにくの梅花漬け」は横山さんの母が作るのを手伝いながら覚えたという保存食です。切り口が梅の花のようにきれいで、食卓に出すのがいつも楽しみなんだそう。最初に白梅酢に漬けておくと、時間がたっても食感が変わりません。おにぎりに添えたり、お酒のあてにどうぞ。

材料(2人分)

・にんにく…5~6個(250g)
・白梅酢(赤じそが入っていないもの)…カップ2
(白梅酢がない場合は、水400mlに酢150ml、塩50g、梅干し1個(種ごと)を混ぜて代用する)
・しょうゆ…カップ1と1/2
・みりん…カップ1/2

作り方

①にんにくは汚れた皮があれば取り除き、丸ごと容器に入れる。白梅酢を注ぎ、室温に一晩(約8時間)おく。ときどき混ぜて上下を返す

②汁けをきってざるに並べ、天日で1日干して、ある程度水分を抜く

③煮沸消毒した清潔な保存容器に入れ、しょうゆとみりんを注ぐ。風通しがよく、暗くて涼しい場所に3か月間以上おいて味をなじませれば出来上がり

にんにくが浮いてくるようなら、小皿などをのせておもしをするとよいです。
保存:暗くて涼しい場所、または冷蔵庫で1年間。

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

にんにくの梅花漬け、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました