【きょうの料理】あじのカレー風味南蛮漬けのレシピ(揚げない)斎藤菜々子さんのさっぱりごはん

【きょうの料理】あじのカレー風味南蛮漬けのレシピ(揚げない)斎藤菜々子さんのさっぱりごはん レシピ

2024年6月11日(火)放送のNHK『今日の料理』“梅雨だる”知らずのさっぱりごはん。料理研究家の斎藤菜々子さん直伝、揚げないのでヘルシー「アジのカレー風味南蛮漬け」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

あじのカレー風味南蛮漬け

【きょうの料理】あじのカレー風味南蛮漬けのレシピ(揚げない)斎藤菜々子さんのさっぱりごはん

酸味に体が喜ぶ南蛮漬けは、梅雨には欠かせない常備菜。「あじのカレー風味南蛮漬け」はカレー粉を入れると、子どもでも食べやすい味わいに。あじは揚げないからヘルシーで、野菜がどっさり食べられます。

材料(2人分)

・あじ(三枚におろしたもの)…2匹分(200g)
・ピーマン…1個(40g)
・たまねぎ…1/4個(50g)
・にんじん…1/4本(40g)

【A】
・水…カップ1/2
・しょうゆ…大さじ2
・酢…大さじ2
・砂糖…大さじ1
・カレー粉…大さじ1/2

・塩
・片栗粉
・サラダ油

作り方

①ピーマンはヘタと種を除いて縦に細切りにする。たまねぎは縦に薄切りにしてほぐす。にんじんはせん切りにする。大きめの保存容器に【A】を混ぜ合わせ、ピーマン、たまねぎ、にんじんを加えて混ぜる。野菜がしんなりとするまで約15分間おく

②あじは小骨を除き、塩少々をふって10分間おく。紙タオルで水けを拭き、3等分のそぎ切りにして片栗粉大さじ1を薄くまぶす

③フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、あじを皮側を下にして焼く。1~2分間焼いたら上下を返し、同様に焼く。両面がパリッとして火が通ったら取り出し、①の保存容器にあじが調味料につかるようにして加える。表面にピッチリとラップを貼りつけ、そのまま室温に約30分間おけば出来上がり

あじはなるべく少ない油で焼きます。うっすらと焼き色がついたら上下を返します。ラップを貼りつけた状態でふたをし、冷蔵庫で2~3日間保存可能。時間がたつほどに味のなじみがよくなります。

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

あじのカレー風味南蛮漬け、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました