【世界一受けたい授業】急増するアレルギーを防げ!症状別の原因と対策を教えます

【世界一受けたい授業】急増するアレルギーを防げ!症状別の原因と対策を教えます 健康

2019年10月26日(土)放送の『世界一受けたい授業』。

『日本人の2人に1人!急増するアレルギーを防げ』というテーマで放送されました。

今、日本人の2人に1人が何かしらのアレルギー。

花粉症、気管支喘息、アトピー性皮膚炎など。

2005年には3人1人だったアレルギー患者ですが、2011年、10年もたたないうちに2人に1人と急激に増加。

原因はいくつかありますが、その1つは生活環境の変化

以前は土間のある家に住み、舗装されていない地面が当たり前でした。

それぞれの土に含まれる様々な細菌が免疫力の形成に役立っていたため、アレルギー体質になる人が少なかったのです。

しかし、生活環境の変化によりウイルスや細菌を退治する細胞のバランスが崩れ、アレルギー体質の子どもが増える傾向に。

教えてくれるのは、『国立成育医療研究センター アレルギーセンター長』の大矢幸弘先生(62歳)。

【大矢先生の解説】
「特に秋は雑草の花粉などに反応する人が増えます。さらに、喘息が悪化する要注意の季節なんです」

放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>健康の記事一覧はコチラ

>>世界一受けたい授業の記事一覧はコチラ

食べていないのに食物アレルギーを発症する理由

食べ物を食べなくても食物アレルギーを発症するのはどんなとき?

答えは…荒れた肌に食べ物が触れ続けた

一般的に食物アレルギーは、『T細胞』と呼ばれる免疫細胞が口から取り込んだ食べ物を敵だと認識。

それがきっかけで発症すると考えられていました。

しかし最近の研究では…肌荒れなど皮膚に炎症があるとき、表皮に存在する肌を守る働きのある細胞が活性化。

触れている食べ物を敵だと勘違いし、アレルギーを発症します。

ひどい肌荒れの状態で料理を作り続け…にんじんアレルギーになった主婦。

美容目的でシャンプーにはちみつを混ぜて使用し続け…はちみつアレルギーになった女性などもいるのです。

食物アレルギーが出やすくなる原因

食後すぐにすると食物アレルギーが出やすくなることは?

答えは…運動をすること

アレルギーを持っている人が何らかの原因物質を体内に取り込んでしまった場合。

運動していないときは腸でのアレルギー原因物質の吸収がゆっくりなのに対し…

運動しているときはアレルギー原因物質の吸収が促進され、アレルギーの症状が出やすくなると考えられています。

【大矢先生の解説】
「ランニングなどの激しい運動により引き起こされることが多いですが、散歩などの軽い運動で起こることもあるので注意が必要です」
「思い当たる人は、食事のあと2~4時間は激しい運動をしないことをお勧めします」

ケース①:卵アレルギー

普段から卵を口にしないように、食事に気をつけていたAちゃん。

しかしあるとき…

Aちゃん「お母さん、なんかかゆい…」

顔が赤くなり、アレルギーの症状が出てしまったのです。

卵を食べていないのにアレルギーの症状が出た原因は?

答えは…ゆで卵をつくるときの湯気

この日は自分が食べるのではなく、家族のためにゆで卵を作っていました。

実は、卵の成分を含んだこの湯気が原因。

その湯気に反応して顔が赤く腫れ、アレルギー症状が出てしまったのです。

大矢先生の調査によると、一般家庭の布団のホコリの中から一番多く見つかったアレルギーの原因物質は…

ダニではなく、卵のたんぱく質

卵料理を作ったとき、空気中に卵のたんぱく質が舞って布団のホコリの中に混ざるのです。

そこへ湿疹や肌荒れのある赤ちゃんが寝てしまうと、卵を食べたことがないのに卵アレルギーになってしまうこともあります。

【大矢先生の解説】
「以前は妊娠中や授乳中にお母さんが食べたものが原因で、赤ちゃんがアレルギーになると信じられていました」
「しかし最近の研究の結果、卵アレルギーの典型的ななり方は、空中の卵のたんぱく質が皮膚から入ったことが原因だというのが分かってきました」
「対策としては、まず赤ちゃんの肌荒れを治療すること。そして小児科の医師と相談しながら、生後半年を目安にごく少量ずつから卵を食べさせていくこと」

ケース②:タピオカミルクティー

会社で、買ってきたタピオカミルクティーを飲んだBさん。

すると…

Bさん「気持ち悪っ…」

突然、体調不良を起こしてしまったのです。

タピオカミルクティーを飲んでアレルギーの症状が出た原因は?

答えは…タピオカにイカスミ色素が入っていた

黒いタピオカはイカスミ色素で着色されていることがあります。

Bさんは甲殻類アレルギーでした。

甲殻類アレルギーの人の中には、イカタコにもアレルギー反応が出ることがあります。

そのため、甲殻類アレルギーの人がイカスミで着色されたタピオカを飲むと、アレルギー症状が出てしまう場合があるのです。

ケース③:牛乳アレルギー

小学校に入学してから、C君は毎日のようにぜぇぜぇとせき込んで帰ってくるようになりました。

学校ではもちろん牛乳は飲んでいません。

牛乳アレルギーの子どもが毎日せき込んで帰ってくる原因は?

答えは…チョーク

【大矢先生の解説】
「チョークにはカゼインナトリウムという成分が含まれていることがあります。これは牛乳アレルギーのもととなるたんぱく質、カゼインの1つなのです」

C君、学校では一番前の席だったため、チョークの粉を吸い込んでいたと考えられるのです。

その後、カゼインナトリウムが含まれていないチョークに代えてもらうと、発作は出なくなったそうです。

子どもがアレルギーにならないためには?

子どもがアレルギーにならないためには?
【大矢先生の解説】
「極論なんですが、昔はすごくアレルギーの子どもが少なかったですよね。つまり土があって家畜がいてという昔ながらの田舎の環境で育てれば、アレルギーになる確率がぐっと下がると思います」
「大事なのは0歳児です」

おわりに

>>健康の記事一覧はコチラ

>>世界一受けたい授業の記事一覧はコチラ

アレルギー、意外なところに原因が隠れていたんですね。

【世界一受けたい授業】アレルギー8つの新事実と対策(花粉症&ハウスダスト)
2023年9月23日(土)放送の『世界一受けたい授業』。 花粉やダニが大量発生!秋も怖いアレルギー8つの新事実とその対策を紹介します。 教えてくれるのは20年以上アレルギー診療に特化し、医師に講義も行っている昭和大学医学部准教授の鈴木慎太郎...
【世界一受けたい授業】サプリメントの選び方 ダイエットサプリ/美肌/睡眠改善
2023年3月25日(土)放送の『世界一受けたい授業』。 美容アイテム・サプリメントの疑問を医師が徹底解決!効果的な飲み方&目的別おすすめダイエットサプリの摂取方法を紹介します。 教えてくれるのはサプリ研究歴30年、東海大学医学部客員教授の...
【サタデープラス】花粉症対策グッズベスト5|サタプラが選んだオススメの商品は?
2021年2月20日(土)放送の『サタデープラス(サタプラ)』。 これからの季節にオススメ、花粉症対策グッズBEST5を紹介します。 教えてくれるのは、医師・医療ジャーナリストの森田豊先生です。 放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみて...
【サタデープラス】ウイルス対策グッズランキングBEST5|サタプラが選ぶおすすめアイテム
2020年12月26日(土)放送の『サタデープラス(サタプラ)年末2時間SP』。 『この冬使うべき!ウイルス対策グッズランキング』というテーマで放送されました。 体調を万全にして新年を迎えるためにも大切なのがウイルス対策ですよね。 そこで最...
【林修の今でしょ!講座】ハウスダスト撃退法!お家の危険な場所ワースト5を発表
2020年1月28日(火)放送の『林修の今でしょ!講座』。 『ウイルス・花粉…今怖いハウスダスト 危険な場所ワースト5&簡単!撃退法』というテーマで放送されました。 暖冬で例年より早く花粉が舞い始め、乾燥したこの季節。 新型コロナウイルスの...
【中居正広のニュースな会】ウイルス感染を防ぐ家の掃除法!新型コロナ予防対策
2020年2月8日(土)放送の『中居正広のニュースな会』。 『ウイルス感染を防ぐ!家の掃除法』というテーマで放送されました。 手洗いに加えて大切なウイルス感染予防が…家の中の掃除。 教えてくれるのは、病院清掃歴30年の“掃除のプロフェッショ...
【世界一受けたい授業】梅雨より手強い秋のカビの撃退方法!エアコンの送風で予防
2019年10月12日(土)放送の『世界一受けたい授業』。 『梅雨より手強い秋のカビ!撃退方法教えます!』というテーマで放送されました。 カビの季節といえば、梅雨をイメージしがちですが… 実は10月もカビが多く発生しているのです。 年によっ...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました