【土曜は何する】おかず味噌汁のレシピ4品!おかずいらずの『食べる味噌汁』

【土曜は何する】おかず味噌汁のレシピ4品!おかずいらずの『食べる味噌汁』レシピ

2022年9月24日(土)放送の『土曜はナニする!?』予約が取れない10分ティーチャー。

お椀一杯で立派なおかずと汁物が一緒にとれる一石二鳥の簡単おかず味噌汁の人気レシピを紹介します。

教えてくれるのはスーパーエコごはん研究家の桃世真弓先生です。

桃世真弓先生は簡単・節約・時短レシピをさまざまなメディアで発信する料理研究家です。中でもお味噌愛好家として有名で、今まで考案したおかず味噌汁レシピは100種類以上。レシピ本『みそ汁の便利帖』も人気です。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>土曜はナニする!?の記事一覧はコチラ

簡単おかず味噌汁まとめ

お椀一杯で満腹になれるマンネリ知らずの新感覚おかず味噌汁を4品紹介します。

サバ缶のみぞれおかず味噌汁

【土曜は何する】おかず味噌汁のレシピ4品!おかずいらずの『食べる味噌汁』

材料(2人分)

・鯖の水煮缶…1缶(190g)
・水…300cc
・味噌…40g
・大根おろし…250g
・揚げ玉…適量
・刻みねぎ…適量

作り方

①鯖の水煮缶を汁ごと鍋に入れ、水と一緒に煮込む

②ひと煮立ちしたら少し火を弱め、味噌を溶き入れる

③大根おろしを汁ごと加える

大根おろしは加熱することで甘味がアップします。

④温まったら器によそい、揚げ玉・刻みねぎをかければ出来上がり

秋の味覚たっぷり豆乳おかず味噌汁

【土曜は何する】おかず味噌汁のレシピ4品!おかずいらずの『食べる味噌汁』

材料(2人分)

・だし汁…300cc
・舞茸…50g
・ごぼう(ささがき)…20g
・さつまいも(輪切り)…100g
・かぼちゃ…100g
・味噌…30g
・豆乳…100cc

作り方

①手でさいた舞茸・ごぼうを鍋に入れ、だし汁で煮込む

舞茸・ごぼうはだし汁が冷たい状態で入れると旨味が出やすくなります。

②ひと煮立ちしたら、さつまいも・4等分にしたかぼちゃを加えフタをし、約5分火を通す

皮のついた状態にすることで煮崩れがしづらくなる上に栄養も摂れます。

③さつまいも・かぼちゃに火が通ったら味噌を溶き入れる

④豆乳を加え、温まれば出来上がり

イタリアンおかず味噌汁

【土曜は何する】おかず味噌汁のレシピ4品!おかずいらずの『食べる味噌汁』

材料(2人分)

・トマト缶…50g
・だし汁…300cc
・冷凍餃子…6個
・プチトマト…6個
・味噌…30g
・ピザ用チーズ…40g
・オリーブオイル…適量
・バジル…適量

作り方

①トマト缶・だし汁を鍋に入れ煮込む

②ひと煮立ちしたら、冷凍餃子・プチトマトを加える

③餃子・プチトマトに火が通ったら、味噌を溶き入れる

④器によそい、ピザ用チーズ・オリーブオイル・バジルをのせれば出来上がり

生姜焼きおかず味噌汁

【土曜は何する】おかず味噌汁のレシピ4品!おかずいらずの『食べる味噌汁』

材料(2人分)

・ごま油…大さじ1
・キャベツ(ざく切り)…100g
・玉ねぎ(くし切り)…1/4個
・豚こま切れ肉…100g
・生姜焼きのタレ…大さじ1
・だし汁…300cc
・味噌…30g
・おろし生姜…小さじ1

作り方

①ごま油をひいた鍋でキャベツ・玉ねぎを炒める

②豚こま切れ肉を生姜焼きのタレに入れ、揉み込む

③②の豚肉を①に入れ炒める

④だし汁を加え、ひと煮立ちしたら味噌を溶き入れる

⑤おろし生姜を加えれば出来上がり

火を通すことで生姜の辛味が和らぎます。

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>土曜はナニする!?の記事一覧はコチラ

腸活にも良い食べるおかず味噌汁、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました