「三菱ブレッドオーブン、実際に使ってみた感想はぶっちゃけどうなの?」
こんな疑問に答えます。
世間が空前の食パンブームの中、話題になっているトースター『三菱ブレッドオーブン(TO-ST1-T)』。
およそ3万円という値段ですが、僕もどうしても欲しかったのでAmazonの2週間の予約待ちでなんとかゲット。
結論から言うと、焼き上がったトーストは評判通り文句なしの美味しさでした!
今回は三菱ブレッドオーブンを実際に使ってみた感想やレシピ、メリットとデメリットについてまとめました。
三菱ブレッドオーブンの特長をざっくり紹介
三菱ブレッドオーブンの製品のコンセプトは『究極の1枚が焼けるトースター』。
いわゆる“ピンポイント家電”と言われるものです。
開発したのは、三菱電機で炊飯器の研究・開発を担当しているチームです。
・様々なアレンジトーストも最適な焼き加減でカンタン調理
・食パンの厚みを選択すれば自動で焼き上がる
・密封して焼くため水分と香りが逃げず耳まで柔らかいトーストに
・三菱電機が炊飯器の技術を応用して作ったトースター
・調理メニューを選択すれば自動で焼き上がる
ゴリゴリのごはん派だった僕は、水分が飛んでカリカリに固~くなったあのパンの耳がめっちゃ苦手でした…(笑)
そんなとき、テレビ番組で三菱ブレッドオーブンが紹介されているのを見ます。
三菱ブレッドオーブンで焼いたトーストの耳の柔らかさに、めちゃくちゃビックリしている杉咲花さんや柴田理恵さん、そして今田耕司さん。



ですが、朝食のごはんに飽きていたのもあって思い切って購入。
さっそく三菱ブレッドオーブンでトーストを焼いてみると…
美味しそうな焦げ目がついて、外はサクサクなのに中はフワフワ!
ホントに耳までフワッフワ。
三菱ブレッドオーブンでトーストを焼いてみた
使い方は、食パンをトレイに置いて、3つのボタン(トーストの種類・厚さ・焼き加減)を順番に押していき、最後にスタートを押すだけ。
フワフワからサクサクまで、5段階から好みの焼き加減を選べます(トッピングトーストは3段階)。
焼き上がる頃になると、余分な水分を逃がすための蒸気口から湯気が上がってきます。
焼き終わると、ピーッピーッピーッという音でお知らせ。
▲生トースト(焼き時間:約4分)
ふつうモードで焼いてみました。
表面にはほんのり焼き色がついています。
外はパリッと中はふわふわ耳までふんわり、パン屋さんの焼き立てパンみたいで美味しかったです。
▲エッグトースト(焼き時間:約5分)
卵とマヨネーズ、黒コショウで焼いたシンプルなトースト。
卵にもしっかり熱が通っていて美味いです。
▲ピザトースト(焼き時間:約7分)
加減が難しいピザトーストも、ボタンひとつで簡単にできました。
▲チーズカレートースト(焼き時間:約5分)
残り物のカレーにピザ用チーズを乗せて焼きました。
ポイントは最後にパン粉をかけること。
パン粉が焦げることでサクサク感がアップ、カレーパンみたいな食感になりますよ♪
▲照り焼きチキントースト(焼き時間:約5分)
焼き鳥缶詰・卵・マヨネーズで照り焼きチキンを再現しました。
サクサクのトーストとの相性が最高でした♪
コチラは『家事ヤロウ!!!』で紹介されたアレンジトーストです。
▲フレンチトースト(焼き時間:約10分)
卵・牛乳・砂糖の卵液に1時間ほど浸したあと、バターを塗ったトレイに置いてボタンを押すだけ。
ほんのりと美味しそうな焼き色が付いた、耳までとろフワのフレンチトーストが簡単にできました♪
内側までしっかりと卵液が染みていて美味しいです。
▲スナックサンド(焼き時間:約4分)
フジパンのスナックサンド(カレー味)も焼いてみました(笑)
サイズが小さいので2個とも並べられました。
美味しそうな焼き色がついてサクサクの食感でしたよ。
サイズはほぼ同じヤマザキのランチパックも大丈夫だと思います。
普通の食べ方に飽きたらぜひ試してください。
▲付属のレシピ集
極論を言うと、土台となるトーストがめちゃめちゃ美味しく焼き上がるので、上に乗せるものに関係なくどれも美味しく食べられました(笑)
三菱ブレッドオーブンのメリット・デメリット
▲トーストを皿に移すためのヘラが付いています
大家族で一斉に利用するような使い方はちょっと厳しいです…
また、4枚切りの食パンの上に具材をてんこ盛りにしてトーストすると天井に付きやすくなるので、なるべく平らにする必要があります。
ただし、1枚焼いたあとは内部が熱くなっているので、2枚目を焼く場合はより短い時間で焼くことができます。
残念ながら、トレイを取り外して丸洗いすることはできません。
なので「どうしても取り外して丸洗いしたい!」という方は他のトースターを選んでください。
ですが、そもそも普通に使っている分にはパンくずが少し出る程度なので、トレイを丸洗いする必要がありません。
湿らせたキッチンペーパーなどでサッとふき取るだけでOK。
網の焦げ・扉の裏側・パンくずの受け皿など、あれこれ掃除の必要がある一般的なトースターと比べると、むしろほとんど手間がかからないなと感じました。
ブラウンの落ち着いた木目調のデザインで、どんなキッチンにもなじみますよ。
サイズもコンパクトで場所を取らず、持ち運びも楽でした。
付属のレシピ集のほかにも、食事系トーストからスイーツ系トーストまでいろいろなトーストが焼けます。
三菱ブレッドオーブンの【公式サイト】でもさまざまなレシピが紹介されています。
三菱ブレッドオーブンを使用した感想&口コミ
『家にいながら耳までフワフワの極上のトーストが焼ける』
正直、この一点だけでも三菱ブレッドオーブンを購入する価値アリでした。
スーパーで売っている1袋100円の食パンが、ボタンひとつで驚くほど美味しく焼き上がります。
もうここ最近は朝食以外でも、とりあえず小腹が空いたら三菱ブレッドオーブンでトースト焼いて食べてます(笑)
普通に作ったら超面倒なフレンチトーストも簡単にできちゃう三菱ブレッドオーブン、マジでオススメ!
この先10年は三菱ブレッドオーブンを使い続ける予定です。
発売日に届く予定だった三菱ブレッドオーブン。半月経ってようやく届いたので、早速フレンチトーストを焼いてみた。
うん、美味しい。耳までフワフワでめっちゃ美味い。ヤバイなこれは。 pic.twitter.com/22hSEv2jpL— Rosarinn (@rosarinn) May 11, 2019
三菱ブレッドオーブンでパンケーキを焼いてみた🥞
パンしか焼けないのかと思いきや、フワフワで分厚いパンケーキがボタン1つで焼けました✨
はちみつレモンをかけてさっぱりと🍋 pic.twitter.com/q6qNjZFCA2— Rosarinn (@rosarinn) May 20, 2019
三菱ブレッドオーブンを購入して半年程使用しましたので感想を。
①購入して後悔はないです
②一枚焼きでも困らない(焼けるのが早く、操作が簡単なので)
③焼いて少し時間が経つと柔らかくなる(パン内部の水分が多く残っているためかな)
④連続して焼いても焼き加減が変わらない
総評:満足🈵😃✨ pic.twitter.com/ihIAMsy4g8— まき (@maki3_tw) January 13, 2020
劇団ひとりがテレビで食パン用トースターを紹介してて買ってみる
同じ食パンなのに食感が全然違う😱
マジで感動😭#三菱ブレッドオーブン pic.twitter.com/tOtsAOuAop
— momo409 (@makky_yoshino) January 25, 2020
三菱ブレッドオーブンとバルミューダの比較
三菱ブレッドオーブンとよく比較されるトースターに、バルミューダのスチームオーブントースター『The Toaster』があります。
吸水口から水を投入することでスチーム(蒸気)が発生し、トーストをふんわり焼き上げてくれるというもの。
三菱ブレッドオーブンとバルミューダの両方を、実際に使って比較してみた人たちのレビューを見ると、
・家電としての汎用性→バルミューダ
という感じでした。
もしあなたが大家族の一員で、
という場合はバルミューダがオススメです。
三菱ブレッドオーブンまとめ
・様々なアレンジトーストも最適な焼き加減でカンタン調理
・食パンの厚みを選択すれば自動で焼き上がる
・密封して焼くため水分と香りが逃げず耳まで柔らかいトーストに
・三菱電機が炊飯器の技術を応用して作ったトースター
・調理メニューを選択すれば自動で焼き上がる
子どものころからずっとごはん派だった僕が、こんなにトーストにハマるなんて自分でもビックリ。
三菱ブレッドオーブン、ぜひ多くの人たちにオススメしたいトースターです。




ここまで読んでいただきありがとうございました。