2019年8月29日(木)放送の『くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』。
『野菜ソムリエプロが教える夏にぴったりな料理の簡単レシピ』というテーマで放送されました。
夏にピッタリのトマトでとったダシと、そのダシを使ったレシピが紹介されましたよ♪
教えてくれるのは、大学生で野菜ソムリエプロの森之翼くん(19歳)。
森之くんは本を出すほど料理の腕前もプロ級!
放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
トマトダシの作り方
この投稿をInstagramで見る
【トマトダシの作り方】
材料(4人分)
トマト…350g
昆布…10g
カツオ削り節…10g
塩…小さじ1強
水…900ml
1.昆布と削り節を強火で1分→沸騰させずとろ火で30分煮出す
2.昆布と削り節を取り出す
3.トマトをくし切りにしてダシに入れ、中火で10分沸騰させて煮込む
4.ふきんを敷いたザルに上げてしっかりと絞る
5.塩で味を整えれば出来上がり
ふきんで絞ったあとのトマトはミートソースなどに使えるそうです。
夏野菜の冷やしおでん
【夏野菜の冷やしおでんの作り方】
1.トマトダシでオクラやナス、とうもろこしなどの夏野菜を5分ほど煮る
2.余熱を取ったあとタッパーに入れ、冷蔵庫で6時間ほど冷やせば出来上がり
イカのさつまあげ
夏野菜の冷やしおでんの具材として、イカを使ったさつまあげの作り方を教えてくれました。
【イカのさつまあげの作り方】
材料
冷凍イカ…160g
玉ねぎ…1/8コ
大葉…2枚
塩・砂糖…ひとつまみ
片栗粉…大さじ1
卵白…1コ分
油…大さじ2
ショウガ…1かけ
1.冷凍したイカをおろし器でする
2.玉ねぎと大葉はみじん切り、ショウガはすりおろす
3.材料を混ぜ合わせ一口大の大きさにして、油をひいたフライパンで両面に焦げ目がつくまで焼いたら出来上がり
カボチャそうめん
【カボチャそうめんの作り方】
1.そうめんカボチャ(金糸ウリ)を2cmほどの輪切りにする
2.輪切りにしたら半分に切り、種やワタを取る
3.フライパンにそうめんカボチャと水(80ml)を入れ、沸騰したら弱火で13分ほど蒸す
→水が多すぎるとうま味や甘みが逃げてしまう
4.粗熱を取ってからほぐすと麺に
5.トマトダシ700ml、無調整豆乳300ml、ガーリックパウダー少々、ハーブソルト少々でスープを作る
6.そうめんを煮たあとにオリーブオイルを絡めておく
7.そうめんカボチャとそうめんをスープに混ぜれば出来上がり
おわりに
トマトダシ、いろいろな料理に活用できそうですね。


ここまで読んでいただきありがとうございました。