【世界一受けたい授業】ブロッコリーのスルフォラファンに抗がん作用|野菜の栄養を効率よくとる方法

【世界一受けたい授業】ブロッコリーのスルフォラファンに抗がん作用|野菜の栄養を効率よくとる方法 健康

2019年5月4日(土)放送の『世界一受けたい授業』。

『日本に迫る9つの危機SP』と題して2時間スペシャルとして放送されました。

その第6位が『野菜不足』。

野菜は1日に350g以上必要とされていますが、日本人の野菜摂取量はなんと!60gも足りていないんだとか!

野菜が不足すると心臓病がんなど、様々な病気のリスクが高まるんだそう。

放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

抗がん作用のある『スルフォラファン』

抗がん作用のあるスルフォラファンが多い野菜とは?

答えは…ブロッコリー

【日本食生活指導センター 日本野菜ソムリエ協会講師 岡本恵実先生の解説】
「ブロッコリーには抗がん作用のある辛味成分『スルフォラファン』が野菜の中で一番多く含まれているんです」

1週間に1株を目安に食べるといいんだそう。

さらにブロッコリーの新芽である『ブロッコリースプラウト』は、その20倍ものスルフォラファンが含まれているんだとか!

がんのリスクを低下させるのには、ブロッコリースプラウトがより効果的なんですね。

野菜の栄養を効率よくとる方法

『緑黄色野菜』の場合

野菜は大きく2種類に分かれています。

1つはビタミンやミネラルなどの栄養価が高い『緑黄色野菜』

ビタミンが豊富な、ニラ

ニラの栄養を効率よくとる方法は、ズバリ『冷凍保存』

ニラは冷凍すると細胞が壊れます。

するとがん予防に効果的な成分『アリイン』が、壊れた細胞から飛び出して活性化。

栄養がおよそ10倍に増加するんだとか!

『淡色野菜』の場合

もう1つは食物繊維が豊富で満腹感のある『淡色野菜』

淡色野菜の代表格、玉ねぎ

むくみ改善に効果的なカリウムが多いんです。

さらに玉ねぎは切った後にそのまま置いておくと、栄養価がアップするんだとか。

玉ねぎの辛味成分『硫化アリル』は空気にさらすことで、『アリシン』という血液をサラサラにする成分に変化します。

玉ねぎを切った後に10分程度放置しておくと、さらにアリシンが増加するんだそう。

ただし、玉ねぎは水にさらすと栄養が流れ出てしまうので注意!

水にさらさなくてもそのまま置いておけば、玉ねぎの辛味成分は少なくなるそうですよ。

また、玉ねぎは豚肉と一緒に食べることでアリシンが豚肉のビタミンB1の吸収率を高め、より疲労回復効果が期待できるんだとか。

まとめ

・抗がん作用のある『スルフォラファン』の多い野菜はブロッコリー
・ブロッコリーの新芽であるブロッコリースプラウトはその20倍
・ニラは冷凍保存することで、がん予防に効果的な成分『アリイン』が10倍に
・玉ねぎは切った後に10分間放置しておくと、血液サラサラ成分『アリシン』が増加
・玉ねぎは豚肉と一緒に食べるとビタミンB1の吸収率が高まる

ブロッコリーってなかなか食べる機会がないですが、実はすごい野菜だったんですね♪

【世界一受けたい授業】ゾンビ細胞を殺す7つの方法|ブロッコリーがしみシワたるみ老化の原因を撃退
2020年6月6日(土)放送の『世界一受けたい授業』。 『ゾンビ細胞は免疫力を高めて殺せ!新型コロナ感染予防にも繋がる!免疫力がアップする7つの習慣』というテーマで放送されました。 2017年、科学誌『ネイチャー』が驚きの記事を掲載しました...
【林修の今でしょ!講座】ブロッコリーのスルフォラファンにガンを抑制して全死亡リスクを減らす研究結果が!
2019年5月21日(火)放送の『林修の今でしょ!講座』。 『解けば解くほど健康長寿になれる!?医師が作った今でしょ!ブロッコリーテスト』というテーマで放送されました。 昨年4月、医師たちも衝撃を受けたブロッコリーに関する最新研究結果が発表...
【世界一受けたい授業】肥満の原因は舌にあった!?『脂の味』が分からないと太りやすい体になる?【第6の味覚『脂味』】
2019年5月4日(土)放送の『世界一受けたい授業』。 『日本に迫る9つの危機SP』と題して2時間スペシャルとして放送されました。 その第8位が『肥満』。 現在、日本人のおよそ4人に1人が肥満と言われています(『平成29年国民健康・栄養調査...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました