【きょうの料理】かつおカツラビゴットソースのレシピ 脇雅世さん&加藤巴里さん初夏のフレンチ

【きょうの料理】かつおカツラビゴットソースのレシピ 脇雅世さん&加藤巴里さん初夏のフレンチ レシピ

2024年5月13日(月)放送のNHK『今日の料理』脇雅世&加藤巴里わが家の初夏レシピ。料理研究家の脇雅世さん&次女の加藤巴里さん直伝フランス料理「かつおカツのラビゴットソース」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

かつおカツラビゴットソース

【きょうの料理】かつおカツラビゴットソースのレシピ 脇雅世さん&加藤巴里さん初夏のフレンチ

「かつおカツラビゴットソース」は旬のかつおをカツにして主役に!野菜たっぷりのカラフルなラビゴットソースなら、付け合わせいらずで、さっぱりと食べられますよ。

材料(2人分)

・かつお(刺身用/さく)…200g

【A】
・小麦粉…大さじ3
・牛乳…大さじ2
・サラダ油…大さじ1/2
・塩…小さじ1/4
・こしょう…少々

・パン粉…適量
・レモン(くし形に切る)…適宜
・パセリ(葉を摘む)…適宜

【ラビゴットソース(作りやすい分量)】
・パプリカ(赤)…1/6個(20g)
・たまねぎ…10g
・きゅうり…10g
・セロリ…10g
・好みのピクルス…10g
・オリーブ(黒/種なし)…2個
・ゆで卵…1/2個
・サラダ油…大さじ3
・酢…大さじ1
・しょうが汁…小さじ1/2
・塩…小さじ1/3
・砂糖…少々
・こしょう…少々

・しょうゆ
・揚げ油

作り方

①かつおは6等分(約1.5cm厚さ)に切り、しょうゆ小さじ2とともにポリ袋に入れ、冷蔵庫に5~10分間おく。ボウルに【A】を混ぜ合わせる。パン粉は別のポリ袋に入れ、上から麺棒を転がして細かくし、バットに移す

②①のかつおの汁けを紙タオルで拭き取り、【A】にくぐらせ、全体にパン粉をまぶす

パン粉は細かくすると食感よく、フレンチ感がアップ。指でギュッと押しつけて、時間があればパン粉がなじむまで少し冷蔵庫に入れておくとよいです。

③フライパンに揚げ油を約1cm深さまで入れて180℃に熱し、②のかつおの半量を入れる。スプーンで油をかけながら揚げ焼きにし、こんがりと焼き色がついたら油をきって取り出す。残りも同様にし、好みでレモン、低温で揚げたパセリとともに器に盛る

温度を下げずにカリッと揚げるため、半量ずつ揚げ焼きにします。油は少なめなので、フライパンを傾けて油をかけます。

④【ラビゴットソース】を作る。野菜、ピクルス、オリーブ、ゆで卵は5mm角に切り、すべての材料をボウルに入れ、スプーンで混ぜ合わせる。器に入れ、③に添える。食べる直前にかければ出来上がり

ソースの材料は同じ大きさに切るのがポイント。野菜は家にあるもの何でもOK。野菜のみじん切り10gは大さじ1を目安に。
ラビゴットソースは冷蔵庫で3~4日間保存可能。

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

かつおカツラビゴットソース、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました