【きょうの料理】おばあちゃんの梅干しのレシピ 井澤由美子さんの梅料理

【きょうの料理】おばあちゃんの梅干しのレシピ 井澤由美子さんの梅料理 レシピ

2024年6月4日(火)放送のNHK『今日の料理』私の梅の手仕事、梅干しと梅料理。料理研究家の井澤由美子さん直伝「昔ながらのおばあちゃんの梅干し」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

おばあちゃんの梅干し

【きょうの料理】おばあちゃんの梅干しのレシピ 井澤由美子さんの梅料理

市販の梅干しは塩分が控えめになり、昔ながらの梅干しは手に入りにくくなりました。ところが塩けがきいた梅干しも時には重宝します。味が決まりやすいので手軽に料理に使え、何より保存性が高くて初心者でも失敗知らず。「おばあちゃんの梅干し」は口がキュッとなるようなこのしょっぱさが、“わが家の梅干し”の魅力です。

材料(作りやすい分量)

・完熟梅(下処理したもの/下記参照)…500g
・粗塩…90g
・りんご酢(または酢)…大さじ1
・てんさい糖(または砂糖/氷砂糖5~6個でもOK)…小さじ2

【赤じそ漬け用】
・赤じその葉(茎は除く)…100g
・粗塩…大さじ1と1/2
・梅酢…大さじ4

袋:ここではLサイズの冷凍用保存袋2枚を使用(厚手でもれにくい冷凍用がよい)。
保存容器:ここでは容量800mlの保存容器を使用。

完熟梅の追熟

梅干しに使う完熟梅は、全体が黄色くなり、香りの強さがピークに達したころが仕込みどき。

未熟な梅ではふっくらと仕上がらないだけでなく、塩漬けの際に梅酢が上がりにくく雑菌がつきやすいので、ざるに並べて涼しい場所に置き、様子を見ながら追熟させましょう。

梅の下処理

①ボウルや洗いおけにたっぷりの水をはって梅を入れ、やさしく洗ってざるに上げる。完熟梅は水につけるとふやけてしまうので、洗ったらすぐにざるに上げる

勢いよく流水をかけるのは厳禁。梅を傷つけないように、ため水で洗います。

②紙タオルや清潔な布巾で水けを拭きながら、なり口のヘタを竹串で刺して取る

何度も刺すと梅が傷ついてしまうので、取りにくいものはそのままで。

③くぼみに水が残っていたら落としてざるに並べ、ときどき上下を返して1~2時間乾かす

水けが残っているとかびなどの原因になるので、しっかりと乾かすこと。

容器の消毒

①梅の保存食に使う容器は、酸に強いガラスやホウロウのものがおすすめです。梅の下処理と同時に、容器や道具なども消毒してから作り始めましょう

②アルコールを使う場合
きれいに洗って水けを拭いた容器に食品用アルコールを吹きかけ、自然に乾燥させるか、紙タオルで拭き取る。熱湯厳禁の容器やふた、大きな瓶などはこの方法で

③煮沸する場合
耐熱ガラスの容器は煮沸消毒も可。内側に布巾を敷いた鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで弱めの中火にかける。沸騰後、5分間ほど煮沸し、拭かずに自然に乾かす

作り方

・塩、砂糖漬け(6上旬~下旬)

①冷凍用保存袋に梅とりんご酢を入れてなじませ、りんご酢を捨てる。粗塩を加えてなじませる

②てんさい糖を加え、袋の口を握って閉じたまま振り、全体にまぶす

糖分を加えることで、梅干しの味に奥行きが出て酸味のカドが取れます。

③袋の空気を抜いて折りたたみ、口を閉じる。袋の口が上を向くようにしてバットにのせ、平らにする

④1kgのおもしをのせて暗く涼しい場所に置く。粗塩とてんさい糖が溶けるまで、1日1回袋の上下を返す。2~3日たって梅酢がヒタヒタに上がったらおもしを外して冷蔵庫に入れる。そのまま土用干しまで1か月ほどおく

1kg分の塩や砂糖の袋をおもしにすると均一に圧力をかけられます。

・赤じそ漬け(6中旬~下旬)

⑤赤じそは洗ってしっかりと水けをきり、ざるに広げて乾かす。ガラス、またはホウロウのボウルに入れ、赤じそ漬け用の粗塩の半量をまぶす

⑥よくもみ込み、しんなりとしたらギュッと絞り、出てきた汁を捨てる

⑦再びボウルに入れてほぐす。残りの粗塩の半量をまぶし、⑥と同様に絞って汁を捨てる。これをもう1回繰り返す

⑧冷凍用保存袋に入れ、④の梅酢を加えてなじませる。袋の口を閉じ、梅の土用干しが終わるまで冷蔵庫に入れておく

・土用干し(7月下旬~8月上旬)

⑨④の梅を袋から取り出し、軽く汁けをきってざるに並べる。台などにのせて屋外の日当たりと風通しのよい場所で干す

袋に残った梅酢は干した梅を入れる保存容器に移し、1日(日が出ている間)日光に当ててから冷蔵庫に入れます。

⑩1日2回、朝夕に梅の上下を返す。夜もそのままにして干し続け、3日目の正午ごろに取り込む

湿っている面が上になるようにして、全体を日光に当てます。

⑪梅酢が入った保存容器に梅を加え、⑧の赤じそ漬けを広げて全体を覆うようにのせる。食べごろまで暗く涼しい場所(または冷蔵庫)で保存すれば出来上がり

食べごろ:3か月~半年後から。長くおくほどまろやかな味になり、食べやすくなります。

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

おばあちゃんの梅干し、ぜひ参考にしてみてください。

【きょうの料理】八八梅干しのレシピ(塩分8%)井澤由美子さんの梅料理
2024年6月4日(火)放送のNHK『今日の料理』私の梅の手仕事、梅干しと梅料理。料理研究家の井澤由美子さん直伝「塩分8%の八八梅干し」の作り方を紹介します。 テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。 >>レ...
【きょうの料理】梅の炊き込みご飯のレシピ 井澤由美子さんの梅料理
2024年6月4日(火)放送のNHK『今日の料理』私の梅の手仕事、梅干しと梅料理。料理研究家の井澤由美子さん直伝「梅干しの炊き込みご飯」の作り方を紹介します。 テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。 >>レ...
【きょうの料理】鶏の梅蒸し煮のレシピ 井澤由美子さんの梅料理
2024年6月4日(火)放送のNHK『今日の料理』私の梅の手仕事、梅干しと梅料理。料理研究家の井澤由美子さん直伝「鶏肉の梅蒸し煮」の作り方を紹介します。 テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。 >>レシピの...
【きょうの料理】カリカリ青梅のレシピ 井澤由美子さんの梅遊び
2024年6月3日(月)放送のNHK『今日の料理』私の梅の手仕事、いろいろな梅で梅遊び。料理研究家の井澤由美子さん直伝「カリカリ青梅」の作り方を紹介します。 テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。 >>レシ...
【きょうの料理】カリカリ塩青梅のレシピ 井澤由美子さんの梅遊び
2024年6月3日(月)放送のNHK『今日の料理』私の梅の手仕事、いろいろな梅で梅遊び。料理研究家の井澤由美子さん直伝「カリカリ塩青梅」の作り方を紹介します。 テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。 >>レ...
【きょうの料理】完熟梅のシロップ煮のレシピ 井澤由美子さんの梅遊び
2024年6月3日(月)放送のNHK『今日の料理』私の梅の手仕事、いろいろな梅で梅遊び。料理研究家の井澤由美子さん直伝「完熟梅のシロップ煮」の作り方を紹介します。 テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。 >...
【きょうの料理】完熟梅と甘酒のミルクソルベのレシピ 井澤由美子さんの梅遊び
2024年6月3日(月)放送のNHK『今日の料理』私の梅の手仕事、いろいろな梅で梅遊び。料理研究家の井澤由美子さん直伝デザート、完熟梅のシロップ煮で「完熟梅と甘酒のミルクシャーベット」の作り方を紹介します。 テレビで紹介された放送内容をまと...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました