【きょうの料理】豚トマステーキのレシピ 大原千鶴さんのトマト料理

【きょうの料理】豚トマステーキのレシピ 大原千鶴さんのトマト料理 レシピ

2024年6月12日(水)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴のこれから楽しむ大人時間、うちの○○トマ。料理研究家の大原千鶴さん直伝「豚トマトステーキ」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>大原千鶴さんのレシピの記事一覧はコチラ

豚トマステーキ

【きょうの料理】豚トマステーキのレシピ 大原千鶴さんのトマト料理

最後はお肉と並んでトマトが主役のメインディッシュをどうぞ。「豚トマステーキ」は厚めに切って焼きつけたトマトはとてもジューシー。フォークでくずしながら、ソースのようにからめて召し上がれ。

材料(2人分)

・トマト…小2個(200g)
(大きめのトマトの場合、1個でもよい)
・豚肩ロース肉(豚カツ用)…2枚(250g)
・にんにく(薄切り)…4枚
・さつまいものマッシュポテト(下記参照)…適量
・パセリ…適宜
・フレンチマスタード…適宜
・塩
・こしょう
・小麦粉
・オリーブオイル

作り方

①トマトはヘタをくりぬき、横半分に切る。塩1つまみを断面にふってなじませ、10分間ほどおく。豚肉は筋を切って長さを半分に切り、塩・こしょう各少々をふる

指先でやさしく塩をなじませます。断面から水けが出て、うまみが凝縮されます。

②バットに小麦粉大さじ1を広げ、豚肉を入れてまぶし、取り出す。トマトの水けを紙タオルで押さえて取り、バットに入れて残りの小麦粉を断面に薄くまぶす

③フライパンにオリーブオイル大さじ1/2とにんにくを中火で熱し、豚肉、トマトの断面を下にして加える。ふたをして3分間焼き、上下を返す。もう一度ふたをして2~3分間焼く

にんにくは香りがたったら焦げる前に取り出すとよいです。トマトの断面に小麦粉をまぶして焼くとうまみが流れ出ず、香ばしい焼き色もつきます。

④器に③とさつまいものマッシュポテトを盛り、にんにくをのせる。あればパセリとマスタードを添えれば出来上がり

さつまいものマッシュポテト(作りやすい分量)

しっとり甘みがあってステーキと好相性。牛乳で溶いてスープにしたり、グラタンの生地にしたりしても◎。

①さつまいも1~2本(280g)は皮をむいて2cm厚さに切る。小鍋にさつまいもとかぶるくらいの水を入れてふたを少しずらしてのせ、弱めの中火で20分間ほどゆでる

②ざるに上げてさつまいもを小鍋に戻す。温かいうちにマッシャーでつぶし、バター10g、塩2つまみを加えて混ぜる。牛乳カップ3/4を少しずつ加えながら、ハンドブレンダーでなめらかになるまでかくはんすれば出来上がり

保存:冷蔵庫で2~3日間。

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

>>大原千鶴さんのレシピの記事一覧はコチラ

豚トマステーキ、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました