【世界一受けたい授業】太る原因は栄養不足(6月8日放送)!?さば缶&トマトで脂肪燃焼UP【太らない栄養の取り方と調理法】

【世界一受けたい授業】太る原因は栄養不足(6月8日放送)!?さば缶&トマトで脂肪燃焼UP【太らない栄養の取り方と調理法】 ダイエット

2019年6月8日(土)放送の『世界一受けたい授業』。

「『あなたが太っているのは栄養不足のせい』に学ぶ!太る原因は栄養不足!?太らない栄養の取り方」というテーマで放送されました。

「日々の食事には気を使っているのになぜか太ってしまう…」というあなた。

その原因は栄養不足かもしれません。

ある3つの栄養が不足すると、せっかくダイエットしているのに逆に太ってしまう場合が…

教えてくれるのは、今話題の本『あなたが太っているのは栄養不足のせい』を監修した東京慈恵会医科大学附属病院の管理栄養士、赤石定典先生。

放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>ダイエットの記事一覧はコチラ

不足すると逆に太る栄養素

①脂質

お肉や乳製品に含まれる脂質は、ダイエットの敵とみなされがちですが…

【赤石先生の解説】
「実は、脂質こそやせたい人の味方です」
脂質が不足すると食事で満腹感が得られず、間食が増えるんだそう。

②ビタミン

ビタミンの中でも太りにくい体作りに重要なのが、豚肉うなぎに含まれるビタミンB1

ビタミンB1は糖質の代謝に関わる栄養素で、不足すると糖質がエネルギーにうまく変換されずにそのまま脂肪となって蓄積されてしまうんだとか…

③糖質

米やチョコレートやフルーツなどに多く含まれている糖質は、筋肉や肝臓そして脳を働かせるエネルギー源。

頭を使った時などは適度に糖質を取ることで、かえって脳の働きが活発になって消費されるエネルギーUPにつながるそうです。

糖質の代表『白米』

消化されやすいやわらかいご飯は、食後の血糖値が急激に上がってインスリンが多く分泌されます。

その結果、脂肪を結合させて太りやすくなるんです。

このように、同じ食材でも調理法によって太りやすくなる場合があるんですね。

不足する脂質を補うメニュー:さば缶&トマト

【赤石先生の解説】
「おススメしたいのは、さば缶になります」
「さば缶には良質な不飽和脂肪酸が豊富に含まれております」
【赤石先生の解説】
「さばの缶詰には良質な脂である不飽和脂肪酸EPAが豊富です」
「このEPAは体の余分な脂肪中性脂肪を減らしてくれるので、太りにくい体作りには効果的になります」
「身だけではなくて汁も余さず使ってください」

番組ではさばの缶詰の効果を実験。

中性脂肪の数値で悩む、矢田良雄さん(56歳)と川松沙織さん(42歳)の2人。

2人の中性脂肪の値を調べてみると…

【中性脂肪の量(mg/dl)】
矢田さん…334(基準値149)
川松さん…627(基準値149)

矢田さんは基準値を超える要注意レベル。

川松さんにいたってはなんと、基準値の4倍以上!

2人にはさばの缶詰を使ったアレンジメニューを、毎日1食10日間食べ続けてもらいました。

食べたメニューは

・さばカレー
・さばのみそ汁
・さばサラダ
・(肉の代わりにさばを使った)さばじゃが

などです。

赤石先生がおススメするのは、さば缶と”ある野菜”を煮込んだ料理。

その野菜とは…『トマト』

トマトのリコピンには脂肪を燃やす働きがあり、さば缶のEPAと一緒に取ると吸収率が上がるため、より脂肪燃焼が期待できるんだそう。

そして実験から10日後…

【中性脂肪の量(mg/dl)】
矢田さん…195(基準値149)
川松さん…136(基準値149)

2人とも中性脂肪の値が大幅に改善♪

矢田さん「一番最初にトマト煮を作ったんですけど、お通じがすごく良くなりましたね」

川松さん「うれしいです、こんなに下がると思ってなかったので。さば缶自体にも飽きなかったので、これからも続けていきたいと思います」

個人差はありますが、今回の2人は10日間で中性脂肪が下がりました。

【赤石先生の解説】
Q:お通じが良くなったのはどうして?
→「脂質が不足しますと便が硬くなったりしますので、適度な脂を取ることによって便秘が解消されたんではないかと」
Q:さばの塩焼きではダメ?
→「食べないよりはいいんですが、焼いてしまいますと脂が落ちます。その脂に不飽和脂肪酸が含まれていますので、さばの缶詰かもしくはお刺身で召し上がって頂けるとよろしいかなと」
Q:どうしてもさばが苦手な場合は?
→「同じ成分でエゴマ油アマニ油、そちらを小さじ1杯サラダなどにかけて頂きますと、良質な不飽和脂肪酸を取ることができます」

ペスカトーレが太りにくい理由

・ジェノベーゼ
・ペペロンチーノ
・ペスカトーレ

この3つのパスタの中で太りにくいのは…ペスカトーレ

その理由は具材の量

一見、具の少ないジェノベーゼやペペロンチーノの方が太りにくいと思いがちですが…

麺オンリーは要注意!なんだとか。

具がなく麺だけ食べると急激に血糖値が上がってしまい、麺の糖分を脂肪として溜め込もうとしてしまうんだそうです。
【赤石先生の解説】
「パスタの場合、たんぱく質や食物繊維と一緒に取る方が太りにくいということになります」
「普通は『具が少ない方が太りにくいだろう』と思われる方が多いと思いますが、具を減らして必要な栄養まで不足してしまうとかえって太りやすくなってしまいます」

みそラーメンが太りにくい理由

・しょうゆラーメン
・みそラーメン
・塩ラーメン

この3つのラーメンの中で太りにくいのは…みそラーメン

その理由はみその原料で大豆に含まれている『サポニン』

サポニンには余分な糖質や脂質の吸収を抑えてくれる働きがあるため、みそラーメンが一番太りにくいとのこと。

不足するビタミンB1を補うメニュー:豚のしょうが焼き

【赤石先生の解説】
「しょうが焼きで必ず使ってほしいのがタマネギです」
「タマネギに含まれるアリシンは、ビタミンB1の吸収率をおよそ10倍ほど高めてくれる働きがあります」
「つまり、豚肉と一緒に食べるとビタミンB1を無駄なく効率よく取れるというわけです」

赤石先生が教える栄養不足Q&A

最後に、ゲストの方々の1日の食事について赤石先生がアドバイスをしてくれました。

【King&Princeの岸さんの食事】
・朝食→食べない
・昼食→サイコロステーキ+チキンステーキ
・夕食→皿うどん+軟骨のから揚げ
【赤石先生からのアドバイス】
「一番の問題は朝食を抜いているということです。逆に太りやすい体になってしまいます」
「例えばバナナとヨーグルト。こちらだけで構いませんので、とにかく朝食を食べる習慣をつけてもらいたい」
「特に不足しているお野菜をまず取っていただきたい。サラダ一品を足すとかそういった工夫が必要かと思います」
「さらに、揚げ物にはおススメの食材があります。レモンに含まれるクエン酸なんですけども、代謝を助ける働きがあります」
「そして『エリオシトリン』というポリフェノールの一種なんですけども、腸内で脂肪の吸収を抑える働きがあるんです」
『揚げ物にはレモン』ということを覚えていただきたい」
【古坂大魔王さんの食事】
・朝食&昼食→具入りのキューブパン+サラダ+スープ
・夕食→カレー鍋+シメの雑炊
【赤石先生からのアドバイス】
「食事内容のバランスはいいかなと思います。シメに炭水化物(ごはん)食べてますけども、そちらも食べ方としてはいいと思います」
「ただ1日を通しまして果物がまったくありませんので、おススメしたいのがグレープフルーツ
「食物繊維が豊富ですので薄皮と一緒に食べていただきたい。『ナリンギン』というポリフェノールの一種なんですけども、こちらが食欲を抑制してくれます」
「食べ過ぎになりがちな鍋ですが、食前にグレープフルーツを食べますと食欲を抑えることができると
【具志堅用高さんの食事】
・朝食→煮物+アジ+昆布+もつ鍋
・昼食→コンビニのお弁当
・夕食→チキン+しめさば
【赤石先生からのアドバイス】
「不足している栄養素もありませんので、バランスはとても良く」
「ただとても気になったのは、塩分が多いかなと」

おわりに

>>ダイエットの記事一覧はコチラ

さばのトマト煮、美味しそうですよね♪

ぜひ作ってみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました