【作業興奮】知らなきゃ損!気分が乗らないときに一発でヤル気を取り戻す3つの方法【クレペリン】
目次
心が鈍っているときは体に刺激を与えましょう
あなたは何かをやるのにどうしても気分が乗らないようなときってありませんか?
・ブログを書きたいのに書けないとき
・勉強しなきゃいけないのに集中できないとき
・次の日の仕事の準備がなかなか進まないとき
仕事が終わったあとの時間や休日を使ってブログを書いている僕にも、そういう「気分の乗らない日」がよくあります。
そんなときに気分転換のために僕が実行している3つの方法を紹介したいと思います。
部屋の掃除や片付けをやってみる
僕がブログを書いている途中で手が止まったときは、書くこととは全く違うことをやるようにしています。
その一つが『部屋の気になる部分を掃除する』ことです。
周りをざっと見渡して目に留まった箇所、例えばベッド周りだったり玄関周りだったりをひたすら無心になって掃除して片付けます。
最初は面倒だなぁ…っていう気持ちもあるんですが、それでも体を動かして掃除した部分が少しずつキレイになっていくのを見ていると
不思議と「もっと片付けてキレイにしたい!」っていう風にどんどん気分も乗ってくるんですよね。
これは人間に備わっている『作業興奮』という作用で、あのクレペリン検査で有名な心理学者のクレペリンが発見したんだそう。
そして片付けが終わったあとは達成感とともにすがすがしい気持ちになります。
するとそのイイ気分のままでそのままスムーズに記事の執筆に取り掛かることができるんですよね。
いろいろな料理を作ってみる
二つ目は『そのとき食べたい料理を作る』ことです。
これも僕がよくやる気分転換の方法の一つです。
そのとき食べたいと思ったものをとにかく一心不乱に作ります(笑)
手を動かしながら細かい作業を繰り返すことで自然と頭が冴えてきます。
そして料理の美味しそうな香りも気分転換に一役買ってくれますよ。
僕はそれまでカレーライスとチャーハンぐらいしかまともなレパートリーがありませんでした。
このやり方を意識してやるようになってから、今ではチンジャオロースや豆腐ハンバーグ、大根と鶏肉の煮物にポテトサラダと自分でもびっくりするぐらい色んな料理ができるようになっていました。
そして毎回作ったあとには美味しくいただく…これぞまさしく一石二鳥ですよね(*’ω’*)
音楽を聴きながら外を歩いてみる
そして三つ目。
『外出してイヤホンでアップテンポの音楽を聴きながら周辺を歩いてみる』のもおススメです。
僕も近くのスーパーまで買い物に行くのも兼ねてよくやります。
時間帯としては、なるべく日光を浴びられる日差しがある昼間がいいかと思います。
屋外に出るといろんな刺激を受けて感覚が敏感になりますし、適度な運動にもなって健康にもいいですしね。
また、ウォーキングなどの有酸素運動は脳の思考力や記憶力の改善にも繋がるそうですよ。
気分が乗らないなぁってときは積極的に外出してみましょう。
おわりに
・部屋の掃除や片付けをやってみる
・いろいろな料理を作ってみる
・音楽を聴きながら外を歩いてみる
この記事では僕が普段やっている気分転換の方法を紹介してみました。
どれもちょっとしたことなので、そのときの状況に合わせて気軽に取り入れてみてください。
心と体は互いに密接な関係があるといいます。
心が鈍っているようなときは体の方を動かしてみて、心の方も一緒にゆっくりと引っ張り上げてみましょう(*’ω’*)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
過去の記事へ 新しい記事へ