2020年7月29日(水)放送の『家事ヤロウ!!!』。
『激うまアレンジそうめんレシピ6選』というテーマで放送されました。
この時期いろんなメディアで溢れかえるそうめんレシピにのっかって、特に話題の6つ(和える部門3つ・タレ部門3つ)のそうめんアレンジレシピにチャレンジ♪
ちなみにそうめんは麺の太さで呼び方が変わります。
・ひやむぎ…1.3mm~1.7mm
・うどん…1.7mm以上
今回は『激うまアレンジそうめんレシピ6選』で放送されたそうめんレシピについてまとめてみました。
美味しいそうめんの茹で方
【美味しいそうめんの茹で方】
①沸騰させたお湯の中にザルを入れ、そうめんを1分半茹でる
【ポイント】ザルごと入れると湯切りがラクに!
②ボウルに水と氷を入れ、茹でたそうめんを氷水で締める
【ポイント】氷水で締めると滑らか食感で喉ごしUP
わさびバター釜玉そうめん
出典:テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』
ツイッターで10万いいね!を叩き出した、料理研究家リュウジさん考案の最新バズりそうめん。
【わさびバター釜玉そうめんの作り方】
①卵1個を卵黄と白身に分ける
②白身の入った容器に3倍濃縮めんつゆ大さじ2・わさび少々を入れ混ぜる
【ポイント】白身とめんつゆを一緒に混ぜることでタレが麺に絡みやすくなる
③水気を切ったそうめん1束(50g)を入れ混ぜる
④中心に卵黄を落とす
⑤かつお節1袋・小ネギ少々・バター1片(8g)をのせれば出来上がり
ピリ辛麻辣(マーラー)そうめん
出典:テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』
いま話題の痺れ系調味料を使ったアレンジそうめんレシピ。
2009年に大流行した『食べるラー油』、あれから10年ご飯のお供ニュースターが爆誕!
食べるラー油を超えた!と呼び声が高いのが、桃屋の痺れ系調味料『麻辣香油(マーラーシャンユ)』。
【ピリ辛麻辣(マーラー)そうめんの作り方】
①ザルで水気をしっかり切ったそうめん1束(50g)をボウルに移し、オイル入りツナ缶1缶を加える
【ポイント】オイル入りツナ缶が魚のうま味をプラス
②麻辣香油大さじ2を加え混ぜれば出来上がり
【ポイント】ツナの出汁が麻辣香油の辛味をマイルドにし、無限に食べられる
サラダチキンフォー
出典:テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』
コンビニ商品だけでベトナム風に大変身!
そうめんをベトナム料理のフォーにするアレンジそうめんは、レシピサイトで検索すると140件以上もヒットするほど家事上級者の間では定番のレシピ。
そんな家事上級者テクをコンビニの人気商品サラダチキンで再現します。
【サラダチキンフォーの作り方】
①器に水300ml・鶏ガラスープの素小さじ4・塩ふたつまみを入れる
②もやしをひとつかみ入れ、電子レンジ500wで4分加熱する
③そうめん1束(50g)・ほぐしサラダチキン1袋(100g程度)を入れる
【ポイント】サラダチキンに含まれる調味料が味をつける
④カットレモン1片・黒コショウ少々を加えれば出来上がり
やみつき無限めんつゆ
出典:テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』
中毒性抜群!食べながらお腹が減ってしまうやみつき無限めんつゆ。
今回は野菜ではなくそうめんのタレにツナ缶を入れた無限つけダレです。
【やみつき無限めんつゆの作り方】
①器にツナ缶半分・ストレートタイプめんつゆ90mlを入れる
②鶏ガラスープの素・レモン汁・ごま油・マヨネーズを各小さじ1ずつ入れ混ぜ合わせる
【ポイント】ツナ×マヨネーズ×鶏ガラスープの素が合わさることでおにぎりのツナマヨのような味になる
【ポイント】レモン汁の酸味がマヨネーズの油っぽさを減らしサッパリと食べられる
③小ネギ少々を散らせば出来上がり
ナッツめんつゆ
出典:テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』
材料3つだけでできる超簡単ナッツめんつゆ。
めんつゆにミックスナッツと塩昆布を入れるだけという超シンプルレシピです。
たったこれだけで食感と風味がクセになると話題に!
【ナッツめんつゆの作り方】
①保存用袋にミックスナッツ20gを入れ、綿棒で細かく砕く
【ポイント】ナッツは細かく砕くと風味と喉ごしUP
②ストレートめんつゆ100mlにナッツを入れる
【ポイント】ミックスナッツ…アーモンド・カシューナッツ・くるみ・マカダミアの4種類のナッツを混ぜたもの
③塩昆布ひとつまみ入れれば出来上がり
【ポイント】めんつゆ×ナッツ×塩昆布で癖になる味に
茶碗蒸しめんつゆ
出典:テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』
調理時間わずか10秒とも言われる究極のズボラ飯、茶碗蒸しめんつゆ。
その名の通りめんつゆに具材と出汁がたっぷり入った茶碗蒸しを入れただけ!
既製品の力にのっかったズボラレシピです。
【茶碗蒸しめんつゆの作り方】
①器に茶碗蒸し1個(160g)・ストレートめんつゆ大さじ3を入れ混ぜる
【ポイント】茶碗蒸しの具がそうめんの具の代わりになる
【ポイント】茶碗蒸しの出汁とめんつゆはどちらも和風出汁なので相性抜群!
②喉ごしをよくするため茶碗蒸しが細かくなるまで混ぜる
③小ネギ・刻みのりをそれぞれ適量散らせば出来上がり
【ポイント】具材のうま味と卵の風味が麺つゆの味に深みを出す
おわりに
夏になるといつの間にか増えてしまうそうめん…
いろいろなアレンジレシピで美味しく消費したいですね。












ここまで読んでいただきありがとうございました。