2022年8月27日(土)放送の『ジョブチューン』。
ミニストップスイーツランキングTOP10VS超一流パティシエの判定結果一覧を紹介します。
ジャッジ企画第65弾となる今回はリベンジマッチ、人気コンビニチェーン店「ミニストップ」が3度目の参戦!
従業員が絶対合格できると思うイチ押し新作コンビニスイーツ・デザート全10品を選出し、日本を代表する超一流スイーツ職人に挑みます。
目標は過去最高の10品全品合格!
放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
>>グルメの記事一覧はコチラ
>>ジョブチューンの記事一覧はコチラ
ミニストップイチ押しスイーツランキングTOP10

ミニストップの従業員が選んだ絶対の自信を持つイチ押しスイーツTOP10です。
商品名をクリックすると超一流スイーツ職人たちによる詳しい審査結果にジャンプします。
10品中6品合格(うち満場一致合格1品)という結果でした。
ミニストップVS超一流スイーツ職人!合格不合格ジャッジ結果
超一流スイーツ職人7名が実際に試食してみて合格か不合格かをジャッジします。
7人全員が合格を出せば満場一致で合格、4人以上であれば合格、3人以下であれば不合格という判定になります。
※価格はすべて税込です。
とろける生カステラ 265円
開発担当の中里さんがカステラをイメージして開発したスイーツです。
スポンジ生地の上にカスタードホイップ、ホイップクリーム、さらにスポンジをのせ、たっぷりのカラメルをかけた見た目にも華やかなスイーツ。
最大のこだわりはカステラには欠かせないザラメ。
ザラメの選定からどこの層に入れればバランスが良くなるかまでを考え抜いた一品です。
合格(合格5:不合格2)
【超一流スイーツ職人のコメント】
〇6層の味がはっきりしなくて全て甘味が足りなくて不合格、と思ったらザラメが一発逆転をした感じ。甘みもそこで出てくるし音がする、カリカリカリカリ。これが心地良くて楽しくなってスキップするような感じになる。美味しいカステラってザラメがひいてあったり裏が焦げた茶色の表現が、この中で出来てるのがなかなかやるなと思って合格。(土屋公二さん)
〇苦味と甘味のバランスが非常に良い。そこでこのザラメが効いてる。泣きにくいザラメを選んできた、探した努力と大きさと食感。これは非常に良いと思う。(ザラメが)アクセントになってこの商品をすごく面白いものにしてる。(鎧塚俊彦さん)
>>従業員イチ押しスイーツランキングに戻る
台湾蜜いもソフト 388円
ねっとり食感と甘さが特徴の台湾産蜜芋「台農57号」を贅沢に使用したソフトクリームです。
収穫したあとに保管庫に入れ60日間じっくりと熟成させることで、糖度が増してしっとりとした食感に。
こだわりの芋を皮ごと電子レンジで温め、ほっかほかのままカップに入れたら冷たいソフトクリームバニラをのせて完成。
満場一致で合格(合格7:不合格0)
【超一流スイーツ職人のコメント】
〇コンビニのスイーツを覆すスイーツだなと思う。皮がもしなかったら甘みや食べやすさは非常に感じると思うけど、皮があることで甘い芋だけでなく口休めになる。これは皮あがあった方が良いなと思った。この価格で(このクオリティは)すごいな。(柴田武さん)
〇めちゃくちゃ美味しかった。芋の温かいほくほくした香りとソフトクリームの塩味とのマッチングが完璧。温かいと冷たいは真逆。それを提供できるのは個人店が出来ないことをやってる。すごい美味しかった。(安食雄二さん)
>>従業員イチ押しスイーツランキングに戻る
とろけるピスタチオプリン 235円
前回不合格だったピスタチオスイーツを改良、何十種類ものピスタチオをテイスティングした中からプリンに一番合うもの、一番ピスタチオが引き立つアメリカ産のピスタチオに変更しました。
プリン生地はピスタチオの香りを生かすため卵の量を抑えています。
上の層にはピスタチオペーストを加えたホイップクリーム、最後にクラッシュしたローストピスタチオをトッピングし、すべての層からピスタチオが感じられるプリンに。
合格(合格6:不合格1)
【超一流スイーツ職人のコメント】
〇非常に迷った。前回「絶対に個人店に負けないようなスイーツを作りましょうね」って中里さんと約束した。今回は勝算のかなり高い、コンビニが一番得意な方に持っていった。そこで僕としてはどっちにしようと。でも迷ったときには原点に戻ろうと。前回のことは何も考えずに単純にこの味でどうかと判断した結果、合格にさせていただいた。非常に軽く食べやすく2層にして、下はプリンにして上はクリームにして。それでうまくピスタチオが美味しく感じられるように工夫されている。(コンビニの得意分野を)全て分かったうえで勝負してこられてズルいなと思った。でもそれもプロフェッショナルになられた証かな。(鎧塚俊彦さん)
〇素直に合格だと思った。ピスタチオの味をうまく出している。皆さんが考えている以上にピスタチオでプリンを作るのは難しい。ピスタチオのペーストは油状なので卵の力で固めるのはとても難しい。それをゼラチンを使わないで固めたところがとても素晴らしい。(土屋公二さん)
>>従業員イチ押しスイーツランキングに戻る
たまふわフルーツ 静岡県産クラウンメロン 165円
最大のこだわりは静岡県産クラウンメロンを使ったクリーム。
クラウンメロンの甘さと瑞々しさを最大限に活かすため、クリームにメロンピューレを入れています。
そのクリームをふわふわの蒸しパン生地にたっぷりと注入した一品です。
不合格(合格1:不合格6)
【超一流スイーツ職人のコメント】
×メロンの味ではない。匂いを嗅いだ途端、思わず体を引いてしまった。仮に本物のメロンがどっさり入っていても、あんなに強烈に鼻をつくような匂いはしない。香料が非常に強すぎる。(鎧塚俊彦さん)
×開発が雑。安ければケミカル(香料)使ってしまえばいいみたいな。この値段だからしょうがないでしょ、みたいな開発の仕方。これからの時代ケミカル(香料)を使っていくべきかどうかを大手コンビニさんは考えなきゃいけないんじゃないかと。(柴田武さん)
>>従業員イチ押しスイーツランキングに戻る
フルーツタルト 315円
こだわりのタルト生地はバターを配合することでより香ばしさとサクサク食感の出る生地に仕上げています。
その生地にいちご・オレンジ・キウイ・白桃・黄桃・ピンクグレープフルーツ・マンゴー、7種類のフルーツをすべて手作業でのせた贅沢な一品です。
不合格(合格2:不合格5)
【超一流スイーツ職人のコメント】
×こういうものがあれば絶対お客さんが喜ぶに違いないとか、(どのコンビニも)やってないからチャレンジしてみたいとどんどんチャレンジするのは素晴らしいと思うし、もっともっとやっていって欲しい。チャレンジをする想いでやるのは素晴らしいが、これを販売しちゃうと僕らはジャッジしなきゃいけない。まだ出せるものではない。どんどん味が変わって今の段階でもタルトの部分が耐えられなくなってる。これがあと2日間の賞味期限だとするともっと悪くなるのは目に見えてる。まだこれは外に出すべきものではない。(鎧塚俊彦さん)
〇コンビニのケーキでフルーツのタルトは見たことがない中で、315円という価格と味が見合ってると思ったので私は合格。ただ不合格のシェフたちの意見が多々あったけど(生地が)ふにゃふにゃなことは確か。改善の余地はすごくあってすごく大変なことで、よくあるのが普通にチョコレートを塗るだけでも違う。本当に満場一致で美味しいものを作ろうとするとかなり勉強が必要。(土屋公二さん)
>>従業員イチ押しスイーツランキングに戻る
しっとり濃厚抹茶サンド 170円
最大のこだわりは京都府産の宇治抹茶を生地とクリームの両方に使用していること。
生地に白餡ペーストを練り込んで蒸し焼きにすることでしっとりとした食感を実現しています。
さらに抹茶クリームにも白餡ペーストを入れることで濃厚な味に仕上げたスイーツです。
不合格(合格2:不合格5)
【超一流スイーツ職人のコメント】
×クリームと生地の違いがあまり出てなかった。食べたときに抹茶の塊を食べているような感じ。生地の方に粉っぽさが少し残っている。白餡が入っているのでざらつきもあるとは思うが、蒸し焼きにしていることで完全に火が入っていないのかな。糊化していないのかなという感じがして、それがちょっと気になった。(徳永純司さん)
×口溶けが悪い=重たい。香りも良くない、抹茶の香りじゃない、抹茶以外の香りも結構する。ダメ過ぎて何がダメか言えないくらいダメ。今日の中で一番ダメ。ミニストップ史上、私の中ではこれが一番ダメ。(土屋公二さん)
×このスイーツも一言で言うとあまり美味しくない。生地もクリームも重すぎるし、抹茶は苦味ばかりが前面に出て本来の旨味が出てない。チャレンジしようとするのは決して悪いわけではない。失礼な言い方かもしれないが今のところは実力がそれについてきてない。もう少し勉強した方が良い。(鎧塚俊彦さん)
>>従業員イチ押しスイーツランキングに戻る
プレミアム紅芋ソフト 399円
ミニストップ創業当初から40年以上愛され続けるソフトクリームの新フレーバーです。
使用する紅芋は“畑のチョコレート”と呼ばれるほど濃厚で甘みが強い石垣島産の紅芋「沖夢紫」。
そこへ沖夢紫をローストして香りを引き出したペーストを絞り、キャラメリゼした沖縄県産の黒糖をトッピングしました。
味と食感にアクセントを加えた沖縄尽くしの贅沢なソフトクリームです。
合格(合格6:不合格1)
【超一流スイーツ職人のコメント】
〇素晴らしい。たくさんの人に食べてもらいたい。非常にバランスが良い。さらに美味しくするために同じ紫色のカシスの酸味を加えるとさらに美味くなると思う。同色のものは相性が良いものが非常に多くある。(柴田武さん)
〇いま柴田シェフが言ったのはフードペアリングという言葉。「この食材とこの食材は合う」ということを探すことも大事だなと思う。(土屋公二さん)
>>従業員イチ押しスイーツランキングに戻る
純白のチーズケーキ 291円
前回不合格だったチーズケーキをリニューアル、とろけるような食感からギュッとした食感のベイクドチーズケーキ仕立てに変更しました。
「チーズらしさがない」という意見に対し、今回は北海道産クリームチーズなど3種類のチーズをブレンド。
さらに味のアクセントとして塩味の強いパルメザンチーズをトッピングすることで、よりチーズを感じられる仕立てに。
不合格(合格3:不合格4)
【超一流スイーツ職人のコメント】
×バランスがあまり良くない。ちょっとしょっぱすぎる。ゴルゴンゾーラ自体はかなり塩味が強い。パルメザンも非常に塩味が強い。塩味が強いもの同士が混在している。もう少しチーズの量を増やしたり、ゴルゴンゾーラではなくチーズで勝負してもらいたかった。(辻口博啓さん)
×チーズの味を出すためにはどうしたら良いんだろうって、意外といじらなければいじらないほど良い。足せば足すほど薄くなる。一番チーズを感じるのはチーズをそのままかじれば良い。それをスイーツにしていくにはどうしたら良いんだろうと思うと、意外とシンプルにあまりいろんなものを混ぜないで作る。基点を変えてみるのも良い。(安食雄二さん)
>>従業員イチ押しスイーツランキングに戻る
ベルギーチョコパフェ 298円
発売から17年間不動の売上No.1の看板商品を中里さんが今回初めてリニューアルしました。
最大のポイントはアクセントに追加したプラリネソース。
プラリネソース…焙煎したヘーゼルナッツを砂糖でキャラメリゼしたソース。
プリン、ムース、プラリネソース、スポンジ、ホイップの5層仕立てになったチョコ尽くしの一品です。
さらにトッピングのアーモンドの量も大幅に増量、ナッツの風味と食感が加わることで食べ飽きない仕立てに。
合格(合格4:不合格3)
【超一流スイーツ職人のコメント】
〇壮絶な回になってきたなぁ…。なんか僕たちも審査を必死になってやっているような状況。ベルギーショコラの使い方はこれだけ複雑にしていくといろんなものとの相性が良いので、僕はベルギーショコラを使っているのは正解だと思う。ナッツを増やしたこと自体は、味はナッツが入っていた方が僕は美味しいと思う。(鎧塚俊彦さん)
〇人気商品をリニューアルするって勇気がいる。僕はうちの人気商品をしょっちゅうリニューアルしている。だから新ベルギーチョコパフェみたいな、どんどん新しくすることは良いことだと思う。これは足し算が成功した例。下から上まで全部チョコレートだけど、いろんな食感いろんなチョコレートのコントラストが楽しめる良いデザート。自信を持って良い。僕は美味しいと思った。(安食雄二さん)
>>従業員イチ押しスイーツランキングに戻る
ハロハロ 果実氷 完熟パイン 388円
使用するパイナップルはソフトクリームの甘さと相性が良い酸味の強い品種を使用。
さらに厚さ約2mmにカットすることで食感と果肉感のある味わいに仕上げています。
スライスして凍らせたパインの上から甘みを引き立てる特製パインシロップをかけ、その上にミニストップオリジナルのソフトクリームを盛り付けた一品。
開発に4年を費やした不動の看板商品です。
合格(合格6:不合格1)
【超一流スイーツ職人のコメント】
〇さすがミニストップのスイーツ。パイナップルも酸味がすごく大切なんで、下まで食べていくと甘みと酸味のバランスも良い。ずっと同じ単調な味ではない。味のコントラストが素晴らしい。美味しかった。(柴田武さん)
〇今回のトータルを通して、辻口博啓さんはコンクールで連戦連勝だったが僕はコンクールに1回目出てぼろ負けして、2回目もぼろ負けして悔しくて悔しくて。絶対に勝ちたくて行ったら(3回目も)やっぱりぼろ負けして。そのときに違うんじゃないかなと思って、無心でやりたいことをやったら結果が出た。もう一回元に戻って本当に美味しいものを作りたい。悔しいとか絶対リベンジということを一旦離れた方が逆に良い結果か出ると思う。また次回ぜひそういう藤原さんと中里さんを見たい。(鎧塚俊彦さん)
>>従業員イチ押しスイーツランキングに戻る
判定した超一流スイーツ職人7名の審査員を紹介
・『モンサンクレール』辻口博啓さん
・『シェ・シバタ』柴田武さん
・『テオブロマ』土屋公二さん
・『Toshi Yoroizuka』鎧塚俊彦さん
・『スイーツガーデン ユウジ アジキ』安食雄二さん
・『ウェスティンホテル東京』鈴木一夫さん
・『エキリーブル』徳永純司さん
おわりに
>>グルメの記事一覧はコチラ
>>ジョブチューンの記事一覧はコチラ
ミニストップイチ押しスイーツ、ぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。